シニアライフを彩るピアノと日常

60歳を目前にピアノ再開。2年独学の後、ピアノ教室に~

ソナチネを始めた~課題

ギロックの「こどものためのアルバム」と「叙情小曲集」を2022年9月から色々な曲をレッスンしてもらった。

残りはちょっと私がやるには難しい感じになり、「ソナチネ」をやりましょうかと言われた。子供の頃にソナチネは多分やり始めたくらいでレッスンをやめた記憶がうっすら。

そのタイミングでインベンション8番も一応終了。インベンションは(多分いっぱいいっぱいな感じなので)いったんお休み。

ということで、今週練習しているのは「ハノン」「ベルティーニ 25のやさしい練習曲」「ソナチネ」。そして「ギロック 叙情小曲集 海の風景」は終わる予定だったけれどリズムがおかしくなってきていたのでもう1回となった。

 

ソナチネ」は7番のClementi Op.36-1から始めるのが定番とのことで、1楽章を練習してきて初めてのレッスン。

この2週間、自分では今まで教わったことに気をつけて練習してきた。

・音階が続くところは歌うように

・左手のメロディーもちゃんと聴く。

・フレーズが弱拍で始まるところをガツンと弾き始めない

レッスンを受けたらもっともっと気をつけるところがたっくさん。自分ではもうちょっと楽に次にいけると思ったのに💦

・左手はベース音なので、もっとしっかりと。でも固い音ではなく鍵盤の近くから肘を動かして丁寧に弾く

・8小節目から12小節目にかけて1音目が順々に上がっていくのでそれを意識して

ソナチネは短いながらもソナタ形式をもっている(第1主題がハ長調で経過句でト長調に移り第2主題はそのままト長調掲示部もト長調で。展開部はト長調で始まり第1主題のハ長調が出て再現部に移り経過句もハ長調のまま。ハ長調で第2主題があらわれて再現部および第1楽章をしめくくる)

できたら第2楽章も見てくる

 

ベルティーニ 25のやさしい練習曲」は一生懸命練習してようやくレッスンで見てもらえるくらいで、ソナチネは楽譜的にはそれよりいくぶん優しいかなと思ったがそうではなく、課題が多くあるので頑張ろうと思った。